2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

木星ってガスの塊って聞かされて非常に怖かった

   

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [FR] 2017/06/25(日) 13:14:30.72 ID:ntsTu4yE0● BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
 太陽系の第5惑星である木星が、実は太陽系で最も古い惑星だったのではないか、という新説が持ち上がっている。
地球に落下した隕石の年齢の研究から推論されたもので、研究を主導したのはドイツ・ミュンスター大学のThomas Kruijer氏。
【こちらも】NASA、木星の衛星エウロパで間欠泉を観測したと発表
 研究によれば、木星の中心部を構成するコアは太陽の誕生(約46億年前)からわずか100万年の間に現在の地球の20倍の
質量にまで成長し、太陽から放出された星雲ガスが散らばってしまう前に、惑星の形を取ったのではないかという。
 そもそも、太陽系がどう形成されたのか、というところから改めて説明していこう。まず、ガスとチリの雲から、太陽は形成された。
その後、残った物質は太陽の周囲に円盤状に集合し、それが惑星となっていった。これが基本的なストーリーである。
 ちなみに、木星は、巨大ではあるが、主にはガスでできている。代表的な巨大ガス惑星であるので、巨大ガス惑星のことを
木星型惑星と呼ぶこともある。ガスのため地球より比重は軽く、体積は地球の1,321倍あるが質量は318倍ほどである。
http://www.zaikei.co.jp/article/20170625/379999.html
2ちゃん史上最も有名なコピペwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5095361.html
Jupiter_by_Cassini-Huygens
続きを読む

 - 科学・自然