2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

【画像】「カレーのいらない具」都道府県別ランキングwwwwwwwwwww

   

【画像】「カレーのいらない具」都道府県別ランキングwwwwwwwwwww

40

1: 名無しのスコールさん 2016/08/19(金) 19:28:04.39 ID:iMnCoiTb0.net
4人に1人が「カレーに入れてほしくない」と答えた、あの定番の具とは? – Jタウン研究所 – Jタウンネット 東京都
http://j-town.net/tokyo/research/results/230654.html
日本の国民食ともいえるカレー。煮込んでしまえば、なんでもそこそこ美味しくなるが、できれば満足いく味に仕上げたい。せっかくの大好物なのだから、気持ちよく食べたいものだ。

そこで、Jタウン研究所は、「カレーの『いらない具』といえば?」をテーマに、都道府県別のアンケート調査を行った(総得票数1305票、2016年7月21日~8月18日)。はたして、その結果は――。
1位は、なんにでも合いそうな「ゆで卵」(得票率27.7%)。以前の「苦手なポテトサラダの具」調査では最下位(0.7%)、
「いらないラーメンの具」でも最下位(1.6%、選択肢名は「たまご」)だったのに、まさかのワーストワン。もしかして土俵を選ぶ食材なのだろうか。

とはいえ「ゆで卵」は、トッピングとしてのイメージが強く、カレーの必須食材ではない。となると、次点のじゃがいも(23.3%)が、実質的な「不要な食材」トップと言えそうだ。
北海道の名産品であるが、ご当地でも24.1%が投票(トップは、ゆで卵)。全国平均より高く、道民の4人に1人が、いらないと判断している。

3位には、シーフード(17.3%)がランクイン。魚介類特有の生臭さもあって、あまり好まない人は多い。4位には、じゃがいもと並ぶ「カレーの雄」、にんじん(11.1%)が入っている。

その他(6.6%)をはさんで、ここからはお肉ゾーン。カツ(4.8%)を筆頭に、鶏肉(3.4%)、牛肉(2.6%)、豚肉(1.8%)とダンゴ状態になっている。
今回、「カツ」の種類は細分化しなかったが、トンカツかチキンカツか、それともビフカツか……といった点も、好みがわかれそうだ。

そして最下位。もっとも「いらなくない具」に選ばれたのは、たまねぎ(1.4%)だった。あめ色にいため、煮込む過程で、ルウと一体化してしまう食材。人々から愛されているというよりも、あまり意識されていないのかもしれない。

引用元: ・「カレーのいらない具」都道府県別ランキング 3位シーフード2位じゃがいも1位…

続きを読む

 - その他