2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

きちんと読めてる!? 大人も間違えがち「紛らわしい日本語」10選

   

1: ニールキック(東日本)@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 09:34:11.05 ID:er/R5Ax20 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
■「重複になりますが」「早急に対処を」……これなんと読む?
「重複」「早急」「出生」「一段落」「御用達」「世論」「慮る」

上記の単語の共通点、何だかわかりますか? それは、“読み方が複数ある”ということ。

例えば「重複」は「ちょうふく」と読みますが、「じゅうふく」と読む人も多い。同じく「早急」は「さっきゅう」ですが、「そうきゅう」と言う人もいる。

その他、「出生」は「しゅっしょうorしゅっせい?」、「世論」は「よろんorせろん?」等など、枚挙にいとまがありません。

さらに「慮る」は「おもんぱかる」も「おもんばかる」も使われていますが、人によっては片方の読み方はどうしても馴染めない! と感じる方もいるでしょう。

■雰囲気、体育、通り……けっこういる!? 間違ったままでいる人
「雰囲気」「体育」「通り」

「雰囲気」という言葉は、かなり使用頻度が高いにも関わらず、“間違われ率”も高い、という何とも皮肉な運命を持つ単語。

「ふいんき」と言ってしまっている人、いませんか? 試しにパソコンで「ふいんき」と打って変換してみてください。たとえ検索バナーの
“予測変換”機能が働いたとしても、漢字として「雰囲気」に変換されることはないはずです。

「体育の授業」「体育館」と、子供の頃から慣れ親しんだ「体育」。幼い頃は、「たいく」と言っていませんでしたか? 漢字を見れば「たいいく」と読むことは
一目瞭然なのに、思い込みって怖いものです。

地味に間違えがちなのが、「通り」。「とうり」と言ってしまう人もいるのではないでしょうか。日本語の響きでは、正しく「とおり」と発音しても
「とうり」と聞こえてしまうことがある。そういった日本語の繊細さからも、誤読は生まれてくるのかもしれません。

以上、大人なら知っておきたい“間違えやすい日本語”でしたが、いかがでしょうか?
http://bizlady.jp/archives/156437
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468888451/
お前らが笑った画像を貼れ in 車板『ひどすぎる偽者漫画』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4765470.html
no title
続きを読む

 - 痛いニュース