2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

なんで日本人の祖先はこの極東の山だらけ災害ばかりの島国に住むことに決めたの??

   

1: ボ ラギノール(SB-Android) [GB] 2019/07/02(火) 00:13:31.24 ID:jNdjTUJf0 BE:155743237-PLT(12000)
【ニュースを疑え】人類の移動「弱者がはじき出された」探検家 関野吉晴さん
2019.7.1 12:00

(中略)
「南米大陸にはアメリカダチョウやラクダ科の野生種グアナコなどがいました。
マゼラン海峡を渡った大きな島、フエゴ島でも狩猟はできますが、
さらに南のナバリーノ島は山だらけで狩猟できるような陸上動物はない。
向上心を持ったひとたちが豊かな生活を求めて行くような島ではないのです。
だからできることならフエゴ島にとどまっていたかったが、仕方なく出てきた。
弱いからはじき出されてしまったんじゃないかと思い始めたのです」

--はじき出される理由はあったのですか
「もといた場所で人口が増えて食料が不足するなどし、
誰かが出て行かなくてはならない状況になったのだと思います。
南米大陸で人口圧が高まるとフエゴ島へ、さらに同様の事態がフエゴ島で起き、
ナバリーノ島へと弱いひとたちが移っていった。
こうしたことの繰り返しによって人類が世界中にひろがっていったのではないでしょうか」

--南米以外でも、具体例はありますか
「例えばラオスの山岳地帯に住むモン族も、もともとは中国の長江流域にいました。
古い時代に戦乱を逃れて南下し、山の上で米をつくってひっそりと生きていくようになった。
彼らも弱いひとたちだった」

「日本列島に来たひとたちも、そうだったかもしれません。
これ以上、東へは行けないところまで追いやられたのですからね。
ただ日本人というグループがどこかにあって移ってきたのではなく、
いろんなところから来た人たちがここで混血し、日本人というグループができたのです。
ヨーロッパの端にある島国イギリスも、日本に似た状況があります」
(後略)
https://www.sankei.com/west/news/190701/wst1907010001-n4.html

古代生物のフォルムワロタwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4863002.html
縄文 続きを読む

 - 歴史