2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

【ワロタw】 海原雄山「今の野菜は昔に比べて味わいが薄い!」 ボク「お前バカだろ?ほれ」 海「」

   

1: 名無しさん@涙目です。(アンゴラ) [JP] 2019/05/07(火) 20:50:15.49 ID:7uU6CJs50● BE:565421181-PLT(13000)
現代の野菜は昔に比べて栄養価が低いって本当?


 現代の野菜は、昔の野菜に比べて栄養価が低下してしまっている、という話を聞いたことはあるでしょうか? 

 美味しんぼのエピソードなどで語られているように、本当に野菜の栄養価は低下しているのかを検証してみます。

■野菜の栄養価が激減?
小学館刊 花咲アキラ、雁屋哲 著 美味しんぼ 22巻「食品成分表の怪」p19-21より引用および抜粋
山岡「この標準成分表を見ていくと、1950年から1982年までに、日本になにが起こったかがよくわかるんだ。」
山岡「初版の26頁にあるホウレンソウを見てもらいたい……」
山岡「100g中150mgのビタミンCがあると表示されている。」
山岡「では1982年版(4訂)のビタミンCの数値を見て。」
警察官「な…なんだこれは! 100g中65mg!? 150mgから65mgに激減しているじゃないか!」
(ホウレンソウの鉄が初版の13mgが4訂では 3.7mg になっていることに対し)
栗田「ひどい3分の1以下じゃないの-!」
(ニンジンのビタミンAは13500IUから4100IUになっているなど、登場人物たちは驚愕をする描写が挿入される)
山岡「こうなった理由ははっきりしている。農薬、除草剤の多用だ。」

 当時の成分表は4訂版ですが、現在は7訂版が用いられています。成分表の沿革は下の表を参照して下さい。
 食品成分表に記載されている数値が実際に減少しているため、野菜の栄養価が下がっているという主張は
正しいように見えますが、これは食品成分表の性格を理解していなかったことによる誤解にすぎません。

実際に変動幅の大きい鉄の成分値を比較してみると何かおかしいことと気がつけます。

4訂の成分表までは国際単位で示されていたビタミンAは5訂よりレチノール活性当量で示されるように
変更されたのですが、単純に数字だけを比較し、人参のAは13500から720に激減したと書いている例がありました。
一般の方はこうした単位にあまり馴染みがないためのこのような誤解が生まれるのかも知れません。

以下狩屋の恥さらしw
no title
続きを読む

 - アニメ・漫画