2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

【速報】LINEに関東財務局が立ち入り検査!!!!! いよいよ崩壊か!?

   



LINE


    1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2016/04/06(水) 07:58:18.76 ID:NB6Xc3LG0.net BE:961799614-PLT(13001) ポイント特典

    sssp://img.2ch.sc/ico/nacchi_face.gif
    <LINE>関東財務局が立ち入り検査
    毎日新聞 4月6日(水)7時0分配信

    ◇ゲームの「鍵」、通貨の疑い

     無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」(東京都渋谷区)が運営するスマートフォン用ゲームで使う一部のアイテム(道具)が資金決済法で規制されるゲーム上の「通貨」に当たると社内で指摘があったのに、同社は仕様を変更し規制対象と見なされないよう内部処理していたことが分かった。同法を所管する関東財務局は必要な届け出をせず法令に抵触する疑いがあるとして、同社に立ち入り検査するとともに役員らから事情聴取し、金融庁と対応を協議している。

     ◇供託金数十億円必要か

     検査対象は、2012年に公開され14年にダウンロードが4000万件を超えたヒット作として知られる同社のパズルゲーム「LINE POP(ラインポップ)」など。

     資金決済法では、あらかじめ代金を支払い、商品やサービスの決済に使うものを「前払式支払手段」と規定。商品券やプリペイドカードのほか、オンラインゲームで「通貨」として使われるアイテムなども該当する。発行会社の破産で商品券やアイテムが使えなくなるなど万一の際に備え、未使用残高が1000万円を超える場合は半額を「発行保証金」として法務局などに供託し、利用者保護を図る義務がある。
     複数の関係者によると、昨年5月、ゲーム内のアイテム「宝箱の鍵」が前払式支払手段に当たる可能性があると内部で指摘された。「宝箱を開ける」用途以外に、使用数に応じてゲームを先に進めたり、使えるキャラクターを増やしたりできる仕様だった。鍵1本当たり約110円相当で、当時の未使用残高は約230億円。長期間使っていない利用者分を除いても数十億円の供託を求められる可能性があったという。
    >>2以降へ続く
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000007-mai-soci



 - 社会