2chまとめのまとめ速報

2chまとめのまとめ速報

生活保護費の使い道がマジでクズすぎた件・・・これいいのかよお前ら・・・

   

生活保護費の使い道がマジでクズすぎた件・・・これいいのかよお前ら・・・

1: 超竜ボム(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 13:44:42.56 ID:+yQ66lLl0
https://www.youtube.com/watch?v=pFZlzN9bqGM

「パチンコしか行き場がない」 増え続ける生活保護費、パチンコで浪費 (1/5)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/28/news055.html

生活保護費は年間約3兆8000億円。17年度からの10年間で1.5倍に拡大し、厚労省は37年度に5兆2000億円に上ると試算。
支出を膨張させている最大の理由が高齢化だ。

日本屈指の温泉地、大分県別府市。2月26日、市庁舎の会議室で、大野光章福祉保健部長は表情を崩さず、正面に立つ県の
監査担当者に軽く頭を下げた。

「今後は指摘事項を十分に理解した上で、生活保護(※)行政を行ってまいります」

同市は25年以上前から、職員に年1回、市内のパチンコ店と市営競輪場を巡回させ、生活保護の受給者を発見した場合は
文書で立ち入らないよう指導している。従わない場合には、医療扶助を除き支給を停止してきた。

待ったをかけたのは厚生労働省である。生活保護法にパチンコなどを直接禁止する規定がないことを理由に
「支給停止は不適切」との見解を平成27年12月、県に伝達。県は国の指針に基づいて監査を行い、この日、市側に是正を求めた。

「受給者が昼間からパチンコをしている」。27年末の市議会で市民の苦情が取り上げられた。
市当局が支給停止措置を公表したことで、その是非をめぐる論争がわき起こった。

※生活保護=生活困窮者に必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障し自立を助長する。
 予算は国が4分の3を、残りを自治体が負担する。都道府県は国からの委託を受け、政令市を除く市町村で
 適切な支給が行われているかを監査し、不適切な支給があれば、是正指導する。受給者にも支出の節約義務がある。

fre

引用元: ・生活保護費の大半がパチンコで浪費されていることが判明

続きを読む

 - その他